最近の趣味の一つに、食物の貯蔵っていうのがありまして、それについて幾つか書いておこうと思います。
時間があるときに、ご飯をまとめて炊いておいて冷凍したり、閉店間際のスーパーに行って、半額どころか三分の一くらいに値下がりしている刺身を買ってきて冷凍しておいたり。麦茶を淹れて貯めて置いたり。
自炊する時は、めんどくさいこともあって、鍋でおじや的なものを作ることが多いんですが、こういう時、冷凍しておいたものは非常に役立ちますね。
どうせ一人なもんで、食中毒さえ起こさないで、栄養取れれば、いいですしね。
こういう冷凍保存をするようになったきっかけは、大量のタッパーを買った事なんですね。
ご飯は、炊いた後によく冷凍しておいたんですが、昔はサランラップを使っていました。
タッパーを、大量に買って、初めて、自分で、大量の食物を冷凍するという習慣が完成しました。
![]() 北欧カラーがかわいい![rosti ロスティ 保存容器 タッパー ストッカー お弁当箱 フタ付き キッ… |
モノを買おうとする時、「あ、これはあんまり使わないから」なんて決めつけて、購入を見送ってしまったことがある、なんて人は多いんではないでしょうか。
モノを買ってから、新しい使い方に目覚めるなんてことも多いと思いますよ!
高価なタッパーだとそのままお弁当箱になりそうなものもありますね。
独身男性にはオススメです。