今、面倒な仕事を片付けきれなくて厄介なことになっている。ハードルもそこそこ高い仕事だとは思っているんだけど。
仕事していて、全然頭が働かなかったり、能率が上がらなかったり、したとき、やはり呼吸が浅くなってくるのを実感する。脳に酸素を充分に供給出来てないんだろう。
呼吸が浅い時、やたら集中出来なかったり、焦りが発生したりするのだろう。だからそんな時ほど深呼吸だ。効率的な深呼吸は、鼻からゆっくりと、目一杯吸い込み、口からゆっくりと長い時間をかけて吐き出す。これは非常に効果がある。
ちなみに、昔の自分は、仕事に集中出来ないとき、呼吸が浅くなっている事実に気づけなかった。この集中出来ない時間が長くなると、精神的苦痛を味わう時間が長くなる。仕事なんてさっさと終わらせて、家に帰るべきだ。
誰かの参考になれば嬉しい。