こっちのブログで書くのも結構久しぶり。下書きとかは結構あるんだけど。とりあえず勢いでブログ書けそうなので、久しぶりに更新。
仕事なんて、基本的には、「Go」か「No Go」の二択しかないわけですよ。「保留」っていう選択肢もあるけど、これは「No Go」の範囲かな。
ところが、仕事に関わる人がn人いると、2のn乗で仕事が複雑になっていく。こういうの感じた事がある人は多いんじゃないでしょうか。
一番の原因は、仕事に関わる人、それぞれが最終目標としている地点が違う場合があるんですよね。
ある人は利益、ある人はコネクションづくり、ある人は仕事を完了させたという実績、ある人は名誉、ある人は論文…とこんな具合で。
自分の仕事が特殊なのかもしれないけど、毎回毎回こう言うことが発生します。あと、結果が出た仕事は、例外なく関係者が増える。知らない間に。サラリーマンなんて現金なもんですよ。
「上手くいったら自分の手柄、失敗したら他人のせい」こんな事は良くあることですが、実際腹立つんですって。まぁ勘弁して欲しい。そんな中でも結果を出して、それをアピールせなならんのでしょうね。結果が出てないのにアピールだけ上手いヤツばっかり偉そうにしてる気がしてますが、まぁ皆さん頑張りましょう。
相変わらず愚痴っぽいブログになってしまいましたが、いずれまとめ直したいなぁと思いつつ、完。