ついこないだ行ったゴルフについて備忘録的な記録を。ゴルフと言えば、おっさんの代表的娯楽と言えますわね。まぁそれには同意できます。色々と面白いところを認識している最中ですし、分かったことから記録していこうとしているところです。
自分でもゴルフについては、全部合わせても10回まで行ってないですし、道具についても全くお金をかけず。中古のユーティリティを5000円くらいですかね。
今回のスコアは64と49で合計113というものでした。クラブ自体2カ月以上握って無かったもんで、2カ月ぶりのショットが、ドライバーでのティショットですよ。パー70っていうから、少し割り引いて考える必要がありますね。自分は、スコアメイクをする気などなく、一発でも印象に残るナイスショットをつくりに行くタイプ。全部入れに行きますね。結果が3パットなんて余裕っす!
それでも、ここでこうすれば、スコアは縮まってたのかな、とか、このハザードの意図を理解してれば、スコアを伸ばせるんだな、とか、そういう経験が積み重なって行くわけですな。それが面白いと言えば面白い。
それにしても、大きめなミスをした直後が、1番ミスをしやすいというのが凄い面白い。株式相場とおんなじじゃないですかね、いわゆるパニックトレードってヤツを経験した人は多いでしょう。一日中メンタルを保って好プレイを持続するのは、本当大変ですね。一瞬、好プレイを出してもスコアには繋がらないんだろうなってことも良くわかりましたし。
色んなスポーツがあるけど、ゴルフってのは、どちらかというとコミュニケーション要素が強いのと、陸上競技的なところがありますね。タイムを競うような。だけど、買った負けただけじゃなくて、マグレとか、お互い褒めるポイントが発生したり。だだっ広いところをノンビリ歩いたりして、気持ちがいいのもポイントですかね。
技術的に未熟でも、それをフォローする方法を考えるのも良いところですね。結果を出そうと必死に足掻くのも面白い。基本ギャンブル的に100パーセントのショットで成功する予定で行きますけど。
仕事でゴルフってやる場合、すげー大変そうだなーって思うんですけど、遊びに行くだけならやっぱり人気なスポーツだと言うことがよくわかりまして、まぁもうしばらく続けてみようかとおもっとります。
お金もかかるし、運動強度を稼げるという意味でも、卓球をメインでやっていきたい気持ちもあるんですけどね。