自分とこの会社も、この10月から正式にテレワークが認められるようになりました。そういう会社も多いと思いますし、もっと大胆にオフォスごと縮小してしまった会社もあるんじゃないでしょうか。
目ざとい人たちはもう感付き始めてると思うし、動いてると思うんですけど、これまでの不動産価格が一変する可能性を秘めてますよね。だって通勤しなくて良くなるんだもん。
早い話、駅前の不動産価格がどうなるか、ですよね。駅まで近ければ近いほどそりゃ家賃が高いのは常識でしたが、これからもこの傾向が続くとは到底思えない。郊外の一軒家の人気が高まるんじゃないかと指摘する声もあります。っていうか、俺もそう思う。
何十年も日本人の給料は下がり続けてるわけで(物価も下がり続けてる訳ですけど)、住宅費用だって削りたいのが本音ですよね。そうすると、今まであまり人気のなかった中古住宅に脚光が当たったりするのかなぁ、と思う訳です。
ただ聞いたところによると、中古住宅買う場合、銀行とか信用金庫からの借入が難しくなるとかいう話も聞いたことあります。何でも、資産価値が著しく低いから、って事らしいんですけどね。
これに関して個人の意見を言えば、バブルの時代は終わったのに、まだバブルの発想で仕事してんの?って思いますけど、現実そうなんでしょうね。
今回のコロナの影響、そこら中で予想もしない形で噴出するのが怖いのなんのって。こんなに早く世の中が変化していくなんて想像もつかなかったけど、ここに対応していかなきゃいけないんですね。変化に耐えられるようにフレキシブルでいたいですなぁ。